お知らせ
- 2025-03(1)
- 2024-11(1)
- 2024-09(1)
- 2024-08(1)
- 2024-04(1)
- 2024-02(2)
- 2023-10(1)
- 2023-09(1)
- 2023-08(1)
- 2023-07(2)
- 2023-06(1)
- 2023-02(1)
- 2022-10(2)
- 2022-09(3)
- 2022-05(1)
- 2022-03(1)
- 2022-02(1)
- 2022-01(2)
- 2021-11(1)
- 2021-10(2)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(3)
- 2021-01(1)
- 2020-12(1)
- 2020-11(2)
- 2020-10(2)
- 2020-09(1)
2024/02/15
ジャパンバレエコンペティション 優秀指導者賞

こんにちは。
ジャパンバレエコンペティションにて
優秀指導者賞を頂きました。
この賞をプレゼントしてくれたのは
「愛美先生に指導者賞をあげたい」
との想いから
私の生徒として
コンクールに出場してくれた15歳の子です。
私が指導させてもらっている生徒さん達は
通常はどこかのスタジオに通われていて
プラスアルファで私のレッスンを
受けてくれています。
なので、その子達がコンクールで受賞しても
指導者賞は普段のお教室へ行くので
私の元へは届きません。
私に賞が届かなくても全く問題ありません。
「目標が達成出来ました!」
と、生徒さんが喜びの気持ちを報告してくれると
私も嬉しい気持ちを
お裾分けしてもらったような気持ちになって、
とても満足していました。
だから、指導者賞が欲しい
と思ったことは一度もありません。
ですが、
この子は私のために
(と、言って良いでしょう)
私の生徒として
コンクールに出てくれたんです。
恐らく、この子が始めで最後の
私の生徒になるでしょう。
私のことまで考えてくれたなんて!
本当に、本当に、感謝しております。
コンクール2位受賞おめでとう!
そして海外長期留学おめでとう!!
2023/10/16
YGP出場者5名にヴァリエーション指導をさせて頂きました!

今年は5名の子達にヴァリエーション指導をさせて頂きました。
それぞれの良いところを最大限引き出したつもりです!
みんなよく頑張り、練習しました^ ^
楽しく自分らしく、
思い切って、
踊ってきてくださいね♪
2023/08/21
教師のための【基礎指導1年目プログラム】6ヶ月講座

※お申込開始は
9/1(金) 公式LINE登録者の先行申込開始。
9/2(土)一般向け申込開始です。
〈内容〉
ワガノワ教授法を基にした、内田愛美が行なっている基礎指導法と進め方
・小学4年生以上に適した1年間分の指導法
・内容の約90%はワガノワ教授法1年生より
バー、センター、アレグロの課題。約10%はDLSにて学んだ、安全な指導方法を融合。
**********************
〈日程〉
▶︎ オンライン座学 9:30〜11:00 (+自由時間30分)
▶︎ オフライン実技 14:00〜16:10
14:00〜14:30 ウォームアップ &エクササイズ 〈担当:平栗愛子〉
14:40〜16:10 実技 〈担当:内田愛美〉
*******************
〈持ち物〉
▶︎ オンライン座学
ノート、筆記用具、動いても大丈夫な格好
▶︎ オフライン実技
動ける格好(身体のラインが見えやすい格好)、ノート、筆記用具、エクササイズクラスで指示されるプロップ
(ソフトボール、エクササイズバンド等は各自で用意。ヨガマットはスタジオのものが無料で使えます)
*******************
〈受講料〉
14万円(税込) 5ヶ月間
・ゆうちょ銀行または三井住友銀行
・分割払い可
・事情がありオンライン座学のみ、オフライン実技のみをご希望の方は相談ください
******************
〈オンライン実技のスタジオ〉
DANCE STUDIO & RENTAL GURFA
東急東横線「学芸大学駅」より徒歩2分
住所:東京都目黒区鷹番3ー11ー9
*******************
Q 以前開催していた〈ワガノワ1年生バーレッスン5日間体験〉や〈ワガノワ1年生センターレッスン2日間〉と今回の講座は何が違いますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Q 実技のみの受講はできますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Q 実技が出席できません。座学だけ受講できますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Q このプログラムはワガノワ教授法1年生とは何が違いますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Q このプログラムが終わった後は、どのような学びが出来ますか?
※「アンシェヌマンの組み方」講座とは?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Q このプログラムの第2期の開催は予定されていますか?
*******************
▶︎ 最低月3回出席してください。
▶︎ オンライン座学は欠席した方にも録画動画をお渡します。 必ずご自身で学習をお願いします。
▶︎ オンライン座学の録画動画は参加者全員が写っているため、ご自身の学習のために使用し、SNS等に一切掲載しないでください。
▶︎ オフライン実技の録画動画はありません。
▶︎ オフライン実技は原則スタジオ受講です。オンライン受講も可能ですが、貸しスタジオを使用するため、通信トラブル等が発生する場合があることをご了承ください。
▶︎ オフライン実技において、講師2名のうち1名が体調不良等によりスタジオに行けなくなった場合、スタジオのスクリーンを使用し、講師はリモートで指導をする場合があります。
*******************